2017年3月の記事一覧
花数が増えています!
今日の自生地の公開と開花状況は
1番:田総の里南一帯:8分咲き~満開
2番:アースワーク河川公園:8分咲き~満開
3番:黒木さん宅裏:8分咲き~満開
4番:山根さん宅西:8分咲き~満開
6番:谷山さん宅東:満開 谷山さん宅西:8分咲き~満開 です。
(※早くから咲き始めた5番は閉鎖。7番は公開されていません。)
ほとんどの自生地でグーンと花数が増えています。
昨日の午後、6番の谷山さん宅西に出かけ、写してきました。とてもきれいです!
1番:田総の里南一帯:8分咲き~満開
2番:アースワーク河川公園:8分咲き~満開
3番:黒木さん宅裏:8分咲き~満開
4番:山根さん宅西:8分咲き~満開
6番:谷山さん宅東:満開 谷山さん宅西:8分咲き~満開 です。
(※早くから咲き始めた5番は閉鎖。7番は公開されていません。)
ほとんどの自生地でグーンと花数が増えています。
昨日の午後、6番の谷山さん宅西に出かけ、写してきました。とてもきれいです!
12日(日)まで自生地公開中
昨日の節分草祭には、庄原市外はもとより県外からも多くの方々に来ていただき、にぎやかな中で終了することができました。中には「毎年来ているんよ」「先週もきたんよ」と話してくださる方にもお会いし、改めて「節分草の魅力」に感動感謝しております。ありがとうございました。
さて、お祭りは終わりましたが、12日まで自生地は公開しております。
今日は1番:田総の里南一帯に出かけ、杉林の中に咲いているセツブンソウに出会ってきました。幻想的でここもいい!と思いました。ここでは、ユキワリイチゲにも出会えます。
さて、お祭りは終わりましたが、12日まで自生地は公開しております。
今日は1番:田総の里南一帯に出かけ、杉林の中に咲いているセツブンソウに出会ってきました。幻想的でここもいい!と思いました。ここでは、ユキワリイチゲにも出会えます。
節分草祭開催中
今日は曇り空ですが、節分草祭を賑やかに開催しております。
自生地も今日から3番:黒木さん宅裏も公開されました。まだ咲きはじめでここでも多くのつぼみに出会えます。
里山総領体育館に行ってみると、総領中学校の生徒たちの手作りの遊びが楽しそうです。賞品も工夫して作っていました!
自生地も今日から3番:黒木さん宅裏も公開されました。まだ咲きはじめでここでも多くのつぼみに出会えます。
里山総領体育館に行ってみると、総領中学校の生徒たちの手作りの遊びが楽しそうです。賞品も工夫して作っていました!
明日は節分草祭
本日の天気は晴れ。すがすがしい朝を迎えています。
☆自生地公開場所及び開花状況は
1番:田総の里南一帯:咲きはじめ
2番:アースワーク河川公園:咲きはじめ
4番:山根さん宅西:咲きはじめ
5番:奥さん宅裏:満開
6番:谷山さん宅東:満開 谷山さん宅西:5分咲き です。
※3番・7番はまだ公開されていません。
さて、いよいよ
☆明日は3月5日(日)節分草祭です。
明日のリストアステーション周辺には、手打ちそば・きつねうどん・焼きそば・ヤマメやアユの塩焼き・焼き菓子やコーヒー・石釜ピザ・天然酵母のパンやケーキ・焼き芋や焼き鳥・こんにゃくなど多くのお店が出され賑やかになりそうです。
また、里山総領体育館では子どもたちに人気の巨大迷路に加えて総領中学校の生徒さんたちが輪投げや手探りゲームなどを準備して一緒に遊ぼうと待っています。
どうぞ、可愛い花を観に、おいしいものを食べに、そして、遊びにおいでください。
☆自生地公開場所及び開花状況は
1番:田総の里南一帯:咲きはじめ
2番:アースワーク河川公園:咲きはじめ
4番:山根さん宅西:咲きはじめ
5番:奥さん宅裏:満開
6番:谷山さん宅東:満開 谷山さん宅西:5分咲き です。
※3番・7番はまだ公開されていません。
さて、いよいよ
☆明日は3月5日(日)節分草祭です。
明日のリストアステーション周辺には、手打ちそば・きつねうどん・焼きそば・ヤマメやアユの塩焼き・焼き菓子やコーヒー・石釜ピザ・天然酵母のパンやケーキ・焼き芋や焼き鳥・こんにゃくなど多くのお店が出され賑やかになりそうです。
また、里山総領体育館では子どもたちに人気の巨大迷路に加えて総領中学校の生徒さんたちが輪投げや手探りゲームなどを準備して一緒に遊ぼうと待っています。
どうぞ、可愛い花を観に、おいしいものを食べに、そして、遊びにおいでください。
とうろう菓子
3月3日はひな祭り。
そこで、この地方独特のひな祭りの飾り「とうろう菓子」を紹介します。
原料はおもちで、春遅いこの地方では、花の代わりにこうした飾りを工夫していたようです。いつの頃か、作る人も途絶えていましたが、総領の老人クラブの皆さんによって復活され、楽しむことができるようになっています。
現在、道の駅で販売されています。
(注:とうろう菓子は食べられません。)
そこで、この地方独特のひな祭りの飾り「とうろう菓子」を紹介します。
原料はおもちで、春遅いこの地方では、花の代わりにこうした飾りを工夫していたようです。いつの頃か、作る人も途絶えていましたが、総領の老人クラブの皆さんによって復活され、楽しむことができるようになっています。
現在、道の駅で販売されています。
(注:とうろう菓子は食べられません。)