メインニュース

メインニュース

本日の節分草開花状況

昨日の雨で、自生地にあった積雪も消え全部の自生地で開花が確認できました。この天気が続けば今週末は、どこの公開地も満開になると思います。

①田総の里南一帯(つぼみ)

田総の里南一帯には、ユキワリイチゲも咲き始めています。

②アースワーク河川公園(つぼみ)

道の駅リストアステーション駐車場から一番近い自生地です。

つぼみが多いですが、福寿草の開花も見られました。

③黒木宅裏(つぼみ)

④山根宅西(三分咲き)

ここの自生地付近には駐車場がありませんので、リストアステーション駐車場から徒歩(約700m)で現地まで行ってください。

⑤奥宅裏(八幡神社)満開

⑥谷山宅東(満開)

ここでは、節分草の変り花(ピンク色の額)を見ることができます。

⑥谷山宅西(つぼみ)

 

本日の節分草 2/25

今朝も冷え込みました…

朝9:00頃の節分草はカチンコチンに凍っていましたが

昼からは日も出てきそうなので写真撮影には良さそうですね。

今朝は②と⑤を訪ねてきました。

⑤はかなりの節分草が咲いていました。

②は雪をかぶっていました。

場所によってかなり差がありますが、来週は気温も上がりそうなので

たくさんの節分草がみられるかもしれませんね。

 

本日の節分草開花状況

週末に雪が降り、今朝は一面銀世界でした。先週から気温も低くなかなか咲かないと思っていましたが、夕方自生地をのぞいてみたら、先週末よりたくさん咲いていました。⑤奥宅裏(八幡神社)は八分咲き、⑥谷山宅東は五分咲きとなっています。ほかの自生地は雪の下で、開花は確認できていません。

⑤奥宅裏(八幡神社)の状況(16時撮影)

奥宅裏(2022.02.21)

⑥谷山宅東(16時撮影)

谷山宅東(2022.02.21)

本日の節分草 2/18

お昼から日が差してきたので公開地①②④⑤⑥を回ってきました。

①②④は、まだまだ雪で覆われており、ほぼ真っ白でした。

⑤は、日が差して雪も溶けており、大きく開いた節分草をいくつか確認しました♪

⑥は、雪で覆われていましたが、一部分の日差しが当たる場所はピンクの節分草がいくつか確認できました。

 

写真は⑤奥宅裏で撮影しました。

 

本日の節分草 2/16

今朝はよく冷え込み雪が降り積っています。

田畑一面が白く薄化粧をしたような感じでしょうか?

明日も雪の予報です。どれだけ降り積もるのでしょうか…。

 

先日のあたたかな日差しでたくさんの節分草が顔を出していましたが今朝はほとんど雪の下へ隠れてしまいました。

しかし、見つけました!階段下の隙間で凍っていた節分草を!