メインニュース
節分草自生地公開の時期が近づいてきました
今年の節分草自生地公開が2月10日(土)から始まります。
例年一番早く咲き始める⑤奥宅裏(八幡神社)ですが、節分草の姿はまばらです。
明日、7日(水)午後は一般公開に先立ち、新聞社、テレビ局への公開が予定されています。
節分草の開花状況は、ホームページ、フェイスブック、インスタグラム等でお知らせするとともに公開までは、里山を楽しむ町イベント実行委員会☏0824-88-3067、公開後は、インフォメーション☏0824-88-3050まで、電話でもお知らせしています。
本日の節分草開花状況(その2)
⑥-2谷山宅一帯(三分咲き)
西日が当たる突き当り付近がよく咲いています。
④山根宅西(三分咲き)
セリバオウレンが見頃です(一番奥の幟のところの階段を上ったところ)
②アースワーク河川公園(つぼみ)
フクジュソウが少しずつ咲き始めました
本日の節分草開花状況(その1)
今日は晴れ間もありましたが、とても風の強い一日でした。
⑤奥宅裏(八幡神社)八分咲き
⑥-1(谷山宅一帯)五分咲き
この場所では、変わり花(ピンク)や(八重)をご覧いただけます。
節分草開花状況
節分草自生地公開2日目も雨模様でした。
④山根宅西(三分咲き)
下の写真のにあるセツブンソウの幟(左から2本目)があるところの階段を上った左側に節分草が咲いています。また、写真中央の幟の階段を上り切った付近ではセリバオウレンをご覧いただくことができます。
節分草の開花状況(2月18日撮影)
セリバオウレン(2月18日撮影)
本日より節分草の自生地公開が始まりました
節分草の自生地公開が本日より始まりました。
公開初日はあいにくの雨模様でしたが、早朝より多くの皆様にお越しいただきました。
本日の開花状況をお知らせします。
公開地の全部で開花を確認していますが、次の⑤、⑥は見頃を迎えています。
⑤奥宅裏(八幡神社裏)
⑥谷山宅一帯(三分咲き)