メインニュース

メインニュース

本日の節分草開花状況

⑤奥宅裏(八幡神社)の様子(三分咲き)

 午後からは天候も回復し、青空も広がり日も差しました。自生地公開地のうち⑤奥宅裏(八幡神社)に加え、⑥谷山宅東もご覧いただけるようになりました。

⑤奥宅裏(八幡神社)⑤奥宅裏(八幡神社)

⑥谷山宅東(つぼみ)

 ちらほら顔をのぞかせ始めました。

 こちらでは、変わり花(ピンク色のがく)が多く見ることができます。

 

節分草自生地公開始まりました

公開場所⑤奥宅横(八幡神社)

本日より節分草の自生地公開を始めました。

公開初日にもかかわらず多くの皆様に足を運んでいただいています。

残念ながら7か所の公開場所のうち、公開初日の今日は⑤奥宅横(八幡神社)しか節分草を見ることができません。道の駅リストアステーション光のドームの入口のボードに開花状況を掲示しています。今後の天候にもよりますが、2月下旬から3月上旬が開花のピークになるのではないかと思います。

節分草開花状況

 

節分草の自生地公開について

今年の節分草公開期間は2/11~3/6までです。

インフォメーションセンターの設置はありません。

☆開花状況の確認方法は

 ・道の駅リストアステーション 特産品売り場

 ・総領自治振興区HP

  にてご確認ください

☆現地へはのぼりを目印にお越しください。

☆感染予防対策へのご協力をお願いします。

2021節分草自生地公開の中止

新型こコロナウィルスの対策のため、今年の節分草自生地公開の事業は中止と致します。

但し、自生地を直接お訪ねいただき、ご覧になることはできますが、マスクの着用や三密を避けるなどの良識的な見学にご高配ください。

節分草自生地公開及び節分草祭の中止について

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため3月2日から節分草自生地の公開を中止します。
それに伴い、節分草祭りをはじめとする3月2日以降の節分草公開イベントのすべてを中止します。
なお、3月1日までは節分草自生地の公開を継続しております。
みなさまのご理解ご協力お願いいたします。

節分草開花状況


   2月24日(月)の節分草開花状況です。

  公開場所①田総の里南一帯【満開】

  

 
  公開場所②アースワーク河川公園【満開】

  

  公開場所③黒木宅裏【満開】

  

  公開場所④山根宅西【満開】

  

  公開場所⑤奥宅裏(八幡神社)【満開を過ぎている】

  

  公開場所⑥谷山宅東【満開】

  

  公開場所⑦矢吹宅向【八分咲】

  

小学生による節分草ボランティアガイド


  2月28日(金)に10:45から総領小学校4年生が
  節分草のガイドを行います。

  
  山根さん宅前・リストアステーション・谷山さん宅前に来ていただくと
  小学生たちがグループに分かれガイドをしてくれます。
  ぜひおでかけください。お待ちしております!