メインニュース
映画上映会開催!!
8月25日(日)に
午前10:30から「この世界の片隅に」、午後13:30から「ドリーム」を上映します!
ぜひいらしてください!!
交通安全講習会を行いました!
7月22日(月)に庄原警察署・広島県交通安全協会・庄原地区交通安全協会総領分会にご協力いただき、交通安全講習会を行いました。
午前は、サポートーカー(サポートーカーは交通事故防止のための先進安全装置を搭載した車)の乗車体験を行いました。
午後からは、ヒコア(交通安全体験車)で運転に必要な身体機能チェックを行いました。
「視野機能」「運転操作検査」「動体認知診断」「交通標識クイズ」などがゲーム感覚で体験でき、みなさんとても真剣なまなざしで取り組んでいました。
この講習会で少しでも『安心・安全』の意識を高めるきっかけになればうれしいです。
たくさんの方にご参加いただき、とてもいい講習会になりました。
ブッポウソウ観察会のおしらせ
ブッポウソウ観察会を行います。
ぜひご参加ください!!
〇日時 7月7日(日)
9:00~11:00頃(雨天の場合は中止)
〇集合場所 庄原市総領町道の駅「リストアステーション」
〇参加費 200円(中学生までは無料)
「ブッポウソウ保護活動として」
〇問い合わせ先
総領町ブッポウソウを守る会 090-1017-4229 山坂
日本鳥類保護連盟 芦田川分会 090-7136-4670 森久
節分草の公開について
2019年も節分草を公開します。
・公開期間は平成31年2月16日(土)~平成31年3月10日(日)までです。
・節分草祭は最終日の3月10日(日)です。
ぜひ節分草を観にいらして下さい。お待ちしております。
また、寄せ植え教室や山野草写真講座など開催します。
くわしくはチラシをご覧ください。
お問い合わせ先:里山を楽しむ町イベント実行委員会(総領自治振興区)
TEL 0824-88-3067
ヒューマンフェスティバル2018開催!
今年のヒューマンフェスティバルは、樹木希林最後の主演作「あん」を上映します。
ぜひご来場ください。
映画上映会開催!
総領夏祭り~納涼神楽の夕べ~の中止について
誠に申し訳ありませんが、都合により総領夏祭り~納涼神楽の夕べ~を中止します。
ブッポウソウ観察会
ブッポウソウ観察会を行います。
総領町内には約50カ所巣箱が設置されています。
ぜひご参加ください!!
〇日時 7月8日(日) 9時~11時頃 (雨天の場合中止)
〇集合場所 庄原市総領町道の駅「リストアステーション」
〇参加費 200円(中学生までは無料)
「ブッポウソウ保護活動費」
〇問い合わせ 総領町ブッポウソウを守る会
090-1017-4229 山坂
日本鳥類保護連盟 芦田川分会
090-7136-4670 森久
総領町内には約50カ所巣箱が設置されています。
ぜひご参加ください!!
〇日時 7月8日(日) 9時~11時頃 (雨天の場合中止)
〇集合場所 庄原市総領町道の駅「リストアステーション」
〇参加費 200円(中学生までは無料)
「ブッポウソウ保護活動費」
〇問い合わせ 総領町ブッポウソウを守る会
090-1017-4229 山坂
日本鳥類保護連盟 芦田川分会
090-7136-4670 森久
春植物講座のお知らせ
立春も過ぎ節分草の開花が待ち遠しいこの頃です。
今日は県北に大雪注意報が出ていますが、今、総領では降っていません。

(昼前の道の駅リストアステーション周辺です。)
雪の量は昨年よりは少ないけど、なかなか気温の上がらない今年、節分草の開花はいつ頃になるのか・・・、そのあたりも学べる春植物講座を植物研究家の伊藤之敏さんを講師に開催します。節分草自生地公開に先立ち、節分草の生態をはじめ総領町に生息する山野草について学ぶことができます。どうぞ、ご参加ください。
〇日時:2月11日(日)13:30~・2月14日(水)13:30~
〇参加費は無料です。
今日は県北に大雪注意報が出ていますが、今、総領では降っていません。
(昼前の道の駅リストアステーション周辺です。)
雪の量は昨年よりは少ないけど、なかなか気温の上がらない今年、節分草の開花はいつ頃になるのか・・・、そのあたりも学べる春植物講座を植物研究家の伊藤之敏さんを講師に開催します。節分草自生地公開に先立ち、節分草の生態をはじめ総領町に生息する山野草について学ぶことができます。どうぞ、ご参加ください。
〇日時:2月11日(日)13:30~・2月14日(水)13:30~
〇参加費は無料です。
絵手紙教室のお知らせ
雪の舞っている総領から今日は『絵手紙教室』のお知らせです。
○日時:2月18日(日)・3月4日(日)10:30~15:00
※時間内なら随時参加いただけます。
○講師:槙 恵 さん
○料金:500円
今年も『絵手紙コンテスト』も実施します。
昨年の最優秀賞 向井喜八さんの作品です。みなさんも節分草との出会いを絵手紙に描いてみませんか・・・。
○日時:2月18日(日)・3月4日(日)10:30~15:00
※時間内なら随時参加いただけます。
○講師:槙 恵 さん
○料金:500円
今年も『絵手紙コンテスト』も実施します。
昨年の最優秀賞 向井喜八さんの作品です。みなさんも節分草との出会いを絵手紙に描いてみませんか・・・。
山野草写真講座のお知らせ
今日も雪のとけていない総領町から『山野草写真講座』のお知らせです。
日時:2月14日(水)13:30~15:00
受付:13:00から
講師:金山 一宏 さん
料金:500円
※カメラをご持参ください。
今年も写真コンテストも実施します。(応募受付は2月17日から3月19日まで)
昨年の最優秀賞は山本寿太郎さんの作品で、今年のポスターに掲載されています。ステキ!ですね。今年もどうぞ春の妖精たちを撮りにお出かけください。
日時:2月14日(水)13:30~15:00
受付:13:00から
講師:金山 一宏 さん
料金:500円
※カメラをご持参ください。
今年も写真コンテストも実施します。(応募受付は2月17日から3月19日まで)
昨年の最優秀賞は山本寿太郎さんの作品で、今年のポスターに掲載されています。ステキ!ですね。今年もどうぞ春の妖精たちを撮りにお出かけください。
寄せ植え教室のご案内
雪の降っている寒い総領町から、申し込み受けつけを始めている「寄せ植え教室」についてお知らせします。
日時:2月18日(日)・3月3日(土)
1回目:10:30~11:30 2回目:11:30~12:30 3回目:13:30~14:30
定員:各10名(要予約)
講師:長井 稔 さん
料金:1,500円(素材、鉢など材料費含む)
※ちなみに昨年の作品を紹介します。節分草と雪割り一華と花かんざしを使っています。
日時:2月18日(日)・3月3日(土)
1回目:10:30~11:30 2回目:11:30~12:30 3回目:13:30~14:30
定員:各10名(要予約)
講師:長井 稔 さん
料金:1,500円(素材、鉢など材料費含む)
※ちなみに昨年の作品を紹介します。節分草と雪割り一華と花かんざしを使っています。
2018年も節分草を公開します。
おいでん祭2017
2年に1度開催する、総領町最大のお祭り「総領おいでん祭」
地域団体などによるバザーの出店、各団体のステージ披露や特産品販売
「黒木じゅん」
「伍代夏子」の歌謡ショー
今回は、JA庄原「みのりの祭典’21」と共催して行います。
と き 10月8日(日)
9時30分~15時
ところ 田総の里スポーツ公園
広島県庄原市総領町稲草
問い合わせ
里山を楽しむ町イベント実行委員会(総領自治振興センター内)
ブッポウソウ観察会のご案内
日 時 平成29年7月9日(日) 9:00集合
会 場 道の駅「リストアステーション」
問合せ 090-1017-4229(山坂)まで
会 場 道の駅「リストアステーション」
問合せ 090-1017-4229(山坂)まで
桜の名所
今日、総領のあちこちで見かけた桜の花をお届けします。



カタクリの花が見ごろを迎えています。
総領町亀谷のカタクリの里では、カタクリの花の見ごろを迎えています。

節分草自生地公開を終了しました。
2月11日(土)から始まった2017年の節分草自生地の公開。3月12日(日)をもって終了しました。
例年になく何度も雪が降り、開花が大幅に遅れましたが、多くの方々においでいただき感謝申し上げます。ありがとうございました。
また、来年もお越しください。お待ちしております。
例年になく何度も雪が降り、開花が大幅に遅れましたが、多くの方々においでいただき感謝申し上げます。ありがとうございました。
また、来年もお越しください。お待ちしております。
自生地公開1週間延長(3月12日まで)
2017年節分草自生地公開期間を2月11日~3月5日までとしておりましたが、例年にない寒さで開花も遅れていますので、公開期間を1週間延長し3月12日(日)までとしました。
皆様のお越しをお待ちしております。
皆様のお越しをお待ちしております。
節分草ノルディックウオーキング大会
3月5日(日)節分草祭り当日
ノルデイックウオーキング講習と節分草自生地をめぐるウオーキングを開催します。

◎現在、申し込み受付中です。どうぞご参加ください。待っています。
ノルデイックウオーキング講習と節分草自生地をめぐるウオーキングを開催します。
◎現在、申し込み受付中です。どうぞご参加ください。待っています。